スフォリアテッラ [食べもの]
福岡のカフェ「オスピターレ」さんの『スフォリアテッラ』をいただきました。
スフォリアテッラは、イタリア・ナポリ地方の伝統菓子とのこと。
何年か前、都内の某パン屋さん(というかカフェ?)でいただいたことがあり
味としては想像の範囲内ですが、食感や形状がちょっと面白いなと思った記憶が。
貝殻の形をした、パリパリな食感の硬めに焼いた層状のパイ生地の中に
チーズやクリームなどを詰めたお菓子です。
パイ生地にバターが使われていないというのも、特徴かもしれません。
此度、デパートの物産展でこちらのお店のスフォリアテッラを見かけ
なんだか懐かしくて(というほど馴染みではないけれど)買ってみました。
外見は概ね記憶にある通りですが、オスピターレさんのものは
何しろ種類が多い。
定番のものから季節の限定品まで、今の時季なら8種類くらいあるかと。
イタリアらしく、ピスタチオやマロンもあれば
日本らしいアレンジで、抹茶や桜あずきなどもあって、面白いです。
ひと通り食してみて思ったのは、それぞれ美味しいけれど
基本の生地は同じなので、結局は定番に戻ってくる気がします。
1個あたりそんなに大きくはないものの、存外食べでがあるので
2個くらいで満足感が得られるかもです。
スフォリアテッラは、イタリア・ナポリ地方の伝統菓子とのこと。
何年か前、都内の某パン屋さん(というかカフェ?)でいただいたことがあり
味としては想像の範囲内ですが、食感や形状がちょっと面白いなと思った記憶が。
貝殻の形をした、パリパリな食感の硬めに焼いた層状のパイ生地の中に
チーズやクリームなどを詰めたお菓子です。
パイ生地にバターが使われていないというのも、特徴かもしれません。
此度、デパートの物産展でこちらのお店のスフォリアテッラを見かけ
なんだか懐かしくて(というほど馴染みではないけれど)買ってみました。
外見は概ね記憶にある通りですが、オスピターレさんのものは
何しろ種類が多い。
定番のものから季節の限定品まで、今の時季なら8種類くらいあるかと。
イタリアらしく、ピスタチオやマロンもあれば
日本らしいアレンジで、抹茶や桜あずきなどもあって、面白いです。
ひと通り食してみて思ったのは、それぞれ美味しいけれど
基本の生地は同じなので、結局は定番に戻ってくる気がします。
1個あたりそんなに大きくはないものの、存外食べでがあるので
2個くらいで満足感が得られるかもです。
コメント 0